itsmeshunのBlog

食、音楽、日々の思ったこと。グルメと音楽好きのブログ。

にこみ亭(名古屋市中区)

[味]★★★★☆☆

[雰囲気]★★★☆☆☆

[用途]普段使い

名古屋は矢場町にある老舗のうどん・そば屋。アツアツの手打ちうどんに舌鼓を打つべし。これからの時期に是非食べたい。

f:id:itsmeshun:20161127201303j:image

にこみ亭
052-251-8903
愛知県名古屋市中区栄4-12-21
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23012863/

ラ ペッシュ(La Pêche)(名古屋市中区)

[味]★★★★☆☆

[雰囲気]★★★★☆☆

[用途]少し大人な女子会、デート

名古屋市上前津のカジュアルフレンチ。名古屋では有名なお店。栄の喧騒から一歩外に出たところに立地し、お店含め全体的に落ち着いた雰囲気。駅徒歩3分も嬉しいところ。

4,000〜5,000円前後で割と美味しい料理が楽しめる。女性グループのお客さんが多い印象だが、デートにも使える。

f:id:itsmeshun:20161127092647j:imagef:id:itsmeshun:20161127092709j:imagef:id:itsmeshun:20161127092719j:image

[食べログ]アクセスが制限されています

052-262-8689
愛知県名古屋市中区大須4-13-46 ウィストリアビル1F

 

"Ego Death" by The Internet

[評価]★★★★★☆

もう出てしばらく経っているけれど、いまだにヘビロテしてるアルバム。Tyler, the Creator率いるODD FUTURE所属のバンド。

モヒカンが印象的なSyd the Kidの透き通る声とメロウでソウルな、非常に落ち着いた音楽が印象的。

くつろぎたいときの最高のバンドミュージック。雰囲気作れる音楽。これ聴きながらしっとりと夜を過ごしたいね。


The Internet - Get Away


The Internet - Special Affair/Curse


The Internet - Girl ft. KAYTRANADA

Ego Death

Ego Death

  • The Internet
  • R&B/ソウル
  • ¥1600

 

Ego Death

Ego Death

 

 

 

 

キッチントーキョー(名古屋市中区)

[味]        ★★★★☆☆

[雰囲気] ★★★☆☆☆

[用途]    仲良い人との食事

 

栄の南西に位置する大須エリア。土日は人が溢れる有名なスポットで、栄からも歩いて行ける距離にある。ローカルな商店街だが、賑わいがすごい。

そんな大須の真ん中にあるのが今回紹介する「キッチントーキョー」。洋食屋さんである。

 

レトロな雰囲気の洋食屋で、来店してる年齢層は幅広い。かなりの人気店だ。定番のハンバーグからトンカツ、カレーなど、どれも新鮮な素材を使って調理されている。厨房の中を覗くと美味しそうなたまねぎとかキャベツなどが見える。フレッシュ。

 

出会ってすぐのデートには向かないかもしれないが、そのうち行きたいお店としておくと良いかと思う。たまにはこんなお店に行くのも味があって良いのでは。幅広い方にお勧めできるお店。

f:id:itsmeshun:20161016162623j:image

大正カツ。とんかつの上にタルタルソースとネギ。アツアツ。

肉の部分は一般的なとんかつよりも薄いが、面積が広く結果的にはボリューム大。

 [食べログ]アクセスが制限されています
052-231-1503
愛知県名古屋市中区大須2-15-13

本の選び方

最近、隙あれば本を読んでいる。本はすばらしいなと。それは、この世の成功者たちが何年もかけて編み出した成功の秘訣、方法論、生き方を、一冊千円前後で手に入れることができるからである。人生ゲームにこんなショートカットがあるのなら使わない手はないだろう。千円ちょっとと数時間の投資をするだけでその後の人生が変わるかもしれない。率直に言って安いと思う。

 

やみくもに読むのもいいかもしれない。読まないよりは圧倒的に。だが、それなりの時間とお金というコストを払うのだから、できれば少しでも効率的な読書がしたい。以下は私の本のキュレーション方法である。当たり前と言っちゃ当たり前のことだが少しでも参考になればいいと思う。

 

自分が尊敬・信頼している人が推している本

自分が尊敬・信頼している人をキュレーターにする。自分が尊敬している人というのは、大体の場合自分が目指している人と言ってもいいだろう。そんな人がお勧めする本には、その人に近づくためのヒントが隠されている。特にそれが珠玉の本であるなら、その人の人格形成に多大なる影響を与えているだろう。彼・彼女に近づくヒントだ。

そして、一度自分の信頼できる人のフィルターを通しているので失敗が少ない。ここでふるいにかけられているのでイマイチな本をつかむ可能性は低くなる。

加えて読書の効率が上がる効果もある。自分が信頼している人がお勧めしているのだから読書に対する姿勢も前のめりになるだろう。人は感情が動いた時に物事を良く記憶する。「読みたい!」という感情で前のめりに読むことで本の内容の吸収率は何倍も変わってくる。

 

本の末尾にある参考文献に記載されている本

読んで参考になるなと思った本から芋づる式に知識を増やしていく方法。参考になる本を書いた著者が参考にした本が巻末の参考文献である。より深い知識を得たい時に幾つかピックアップして読んでみるのもあり。

 

Amazonのレビューは必ずチェック

たまに本を買っていない人がレビューすることがあるが、Amazonのレビューは概ね参考になる。書店で買う時も必ずこのレビューはチェックするようにしている。目安は星4つ以上。

 

何回刷っているのかの確認

主に書店でのチェックに使う。巻末のところには第何刷といった表示があるが、基本的にはこれが多ければそれだけ売れているということ。数年前に初版が出てそれ以来増刷していない本は専門的な本は別として少し疑ってかかるのがベター。もちろん中には掘り出し物の良い本もある。私が述べているのはあくまで効率的な本選びの方法である。

 

書店に足を運びトレンドをつかむ

書店で平積みされている本、特集されている本は必ずチェック。世の中の関心がどのような方向に向けられているのか、何が話題なのかを把握するのに役立つ。平積みの本が必ずしも自分にとって良いものではないってケースは多いが、世の中のトレンドを把握しておくのは有益。

 

以上がざっくりとした私の本の選び方である。少しでも本選びのヒントになればと思う。

 

NewsPicks有料会員を1ヶ月試してみた感想。

経済ニュースに特化したSNSとして話題となっているNewsPicks(以下NP)。

私は約1年前から無料会員として登録し、たまに見ていたのだが、初月無料キャンペーンとNPにWSJ無料購読が付いた事をきっかけに、試しに有料会員登録をしてみた。

 

現在、1ヶ月の無料期間が過ぎたが、有料購読を継続している。1,500円/月を高いとみるか否か。私はギリギリ妥当か若干高めではないかと判断している。有料会員における良い点と悪い点を整理した。

 

良い点

  1. オリジナルコンテンツが面白い。
  2. WSJはじめ有料媒体の記事が読める。
  3. 著名人のコメントが読める(もっともこれは無料会員もだが)

悪い点

  1. 特集記事のアーカイブが整備されていない。
  2. 記事を読んでいる最中にアプリを閉じると一定時間後、メイン画面に戻ってしまい読んでいた記事に戻るのが手間。

 

特にオリジナルコンテンツは、あまり新聞に載っていない内容が載っていたり、記事の見せ方(スライドを用いたり等)も面白く、充実している。ベンチャー関連など、時代の先端を行くニュースも充実している。

上記悪い点には入れなかったが、面白い記事をtwitterで共有したところで他人が読めない点はちょっと残念。当たり前だけど。

 

現状有料会員の特典について、ギリギリ最低限に届くか否かといったところだと思う。もう少し有料会員特典を増やす必要がある。加えて、上記悪い点を改善してもらえればと思う。

newspicks.com

blogを始める

blogを始めてみる。

始めようと思った理由は幾つかある。


・日々の気持ちの整理とアウトプット

・文章力向上

・音楽、経済、その他諸々の情報発信


パッと思いつくのはこれくらい。


一応簡単な自己紹介。

20代半ば過ぎの会社員で、趣味は音楽とテニス、筋トレ。

音楽については主に洋楽。HIPHOPR&B、EDM、POPとカッコいいと思った曲はなんでも聴く。


自己満に近いけど、何か少しでも発信できればと考えています。